【保護者様】塾長が教える《成績が上がる》勉強法とオススメ本

日々勉強に頑張る皆さん、そして子供の教育に悩むお母さんに向けて、役立つ勉強法や教育、また関連オススメ本を紹介!

《知っトク》おウチでできる、カンタン成績UP勉強法!④

小学生から始められる勉強のコツ!

『同じ間違いはしないように、常に心がける』習慣を身に着けよう!

そのためにすべきこと・・・

①わからない問題はすぐ消さない。

間違ったからと言って、すぐに消していませんか?

それは、絶対ダメ。

間違った箇所が探し、理由をはっきりさせ、しっかり理解してからでないと、消したり書き直したりしてはいけません。

後で見直すことつもりで、赤ペンで修正するのも、あまりおススメしない。

なぜなら、本当に見直しますか?

実際、赤ペンで正解を書き足せば、わかった気になってしまう子が多いです。

それならもう見直さないつもりで、しっかり間違い直しをすべし。

②わからない問題はそのままにしておく。

放っておけ!というのではありません。

むしろ、放っておかないための一言です。

例えば、わからない問題をおウチでお母さんといっしょにするくらいなら、そのままにしておいて塾や学校の先生に聞こう。

なぜなら、お母さんが問題を解いちゃいませんか?

私の塾では、宿題でわからない問題はそのままにしておいてもらって、塾で先生から指導するようにしています。

①で述べたように、間違った箇所が探し、理由をはっきりさせ、しっかり分かってもらいたいからです。

またそうすることで、その子の弱点も塾が把握できますよね。

③字はていねいに書こう。

きれいに書道のように書け!と言っているんではありません。

また、ゆっくりていねいに書くことが目的でもありません。

もし間違いをジックリていねいに考えていれるならば、自然と字もていねいになっています。

ていねいに書くことは、ていねいに考える過程でもあります。

④宿題は早いうちにしよう。

習ったことも時間が経てば、確実に忘れていきます。

宿題はその日のうちか、少なくとも翌日にはしよう。

間違っても、塾にいく直前などにするのはよくない。

慌ててやっても、頭に入るわけがないし、宿題をする時間がないという子ほど、そうすべきです。

覚えているうちにやった方が、絶対早いでしょ。

f:id:e-school-blog:20200516101716j:plain

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村