【保護者様】塾長が教える《成績が上がる》勉強法とオススメ本

日々勉強に頑張る皆さん、そして子供の教育に悩むお母さんに向けて、役立つ勉強法や教育、また関連オススメ本を紹介!

《知っトク》勉強時間の目安

◎全国的な毎日の勉強時間の平均値です。

・小学校 低学年 → 1時間

・小学校 高学年 → 1時間~1時間半

・中学 1年生 → 1時間半~2時間

・中学 2年生 → 2時間~2時間半

・中学 3年生 → 3時間~5時間

この勉強時間とは、学校以外での勉強時間です。

つまり、宿題をする家庭学習時間や塾の時間のことです。

さて、この数字を見て、みなさんはどう思われたでしょうか。

「ええ!こんなにするの!?」

「これだけしかしないの!?」

実はこの数字には落とし穴があるのです。

上の数字ではわかりませんが、勉強をする人としない人が、きっぱり別れているのが現状です。

勉強しない人は、全くしないのです。

逆に勉強している人は、クラブをしているにもかかわらず、やっています。

だから、一日の勉強時間の平均値は、あくまで平均値であって、

実情は、この平均値より、ずっと勉強している人と、していない人が別れているのです。

どうでしょう?。みなさんは、どちらに入りますか?。

成績のいい人はいつもテストでいい点を取るし、、悪い人はいつまでたっても点数が伸びないがわかりますね。

これにもウラがあるんですよ。

勉強していないと言っている人ほど、結構、勉強しているものです。

勉強をすればするほど、自分の弱点が見え、不安になります。

そんな人は、勉強が足りない=していないと本当に感じています。

結果、成績も伸びるはずですね。

その逆に、「勉強してるよッ!」っていう子ほど、案外できていなかったりします。

この子たちは勉強不足ゆえに自分の弱点が見えていません。

だから、まあまあできていると勘違いしているのですね。

そこで、私は、塾生の勉強時間が、塾での勉強時間+家庭学習時間で、上記の平均値に近づくように仕向けています。

(塾生の宿題量とレベルは、ひとりひとり全く違います)

最初は宿題を負担に感じても、それがいつやら自然とこなせるようになってきます。

時に宿題を減らすと『えっ!。宿題、これだけ!?』と言えるようになってくると、成績も自ずと上がってきますよね。

f:id:e-school-blog:20191214000414p:plain

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村