【保護者様】塾長が教える《成績が上がる》勉強法とオススメ本

日々勉強に頑張る皆さん、そして子供の教育に悩むお母さんに向けて、役立つ勉強法や教育、また関連オススメ本を紹介!

《知っトク》学力をつくる!

同じ勉強をしていても早く終わってしまう人がいます。

ふつうの人が30分かかるところを10分くらいでできて、しかもテストの成績も優秀。そんな人は、生まれつき頭がよいのでしょうか。

テレビゲームを思い起こしてください。

最初はゆっくりで間違いも多く、得点も大したことはありません。

でも、だんだんと速くなり、得点も高くなっていきますね。

それは何度も挑戦して、繰り返すからです。

このように、勉強ができるかどうかは、どれだけ反復練習をしたかにかかっています。
 
絵が上手な人は、ふだんから絵を描いているし、いつもピアノを練習している人は、新しい曲を弾けるようになるまでにそれほど時間はかかりません。

勉強ができるかどうかは頭の良し悪しよりも、練習量、すなわち学習量で決まるのです。

だから、学校の定期テストで高成績を取っている人は、それだけの学習量を日頃からこなし、頭を鍛えているのです。

でも、ただ学習に時間をかければいいというものではありません。

定期テストにもテスト範囲発表日(1週間前)があり、テスト自体にも制限時間があります。

だから、だらだらやっていたのでは、ゲームオーバー、時間切れになってしまいます。

勉強ができるかどうかは、頭の良し悪しよりも、練習量、すなわち学習量で決まると言いました。

でも、ただ時間をかければいいというものではありません。

勉強にはもうひとつ、集中力が大切です。

集中力は、勉強だけでなくスポーツでも大切なことはわかっていますね。

では、どうしたら集中力が高まるのでしょうか。

それは皮肉にも、勉強や運動など日常の努力(忍耐)によって高めるしかないのです。

イチローしかり一流のスポーツ選手は、技術・体力・筋力を鍛えるともに、集中力を日頃の練習の中で鍛えているのです。

同じく勉強に必要な集中力も、勉強することで鍛えることができるのです。

勉強で集中力を鍛えた人は、その強い集中力で、さらに勉強ができるようになります。

ですから、できる人はますますできるようになり、できない人は集中力が弱いので、時間がかかり、ますます差がついてしまうのです。

【学力をつくるのは、『練習量(反復)』と『集中力』】です。

これを聞いて、「なんだ、当たり前じゃないか」と言って、おしまいにする人。

「やっぱり、そうだよ。忍耐なんだよな」と、素直に受け止められる人。

どっちを取るかは君次第です。

そして君たちは、勉強を通じて、強い精神力(忍耐)と集中力を養っているのだと言っても過言ではありません。

今、君たちが将来、大人の世界に仲間入りしたときに、最も必要とされ、君自身を助けてくれる能力となるでしょう。

f:id:e-school-blog:20191214000414p:plain

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村