【保護者様】塾長が教える《成績が上がる》勉強法とオススメ本

日々勉強に頑張る皆さん、そして子供の教育に悩むお母さんに向けて、役立つ勉強法や教育、また関連オススメ本を紹介!

《知っトク》子供は、ほめて伸ばす

『ほめる』とは、どういうことなのでしょうか。

『ほめる』とは、ズバリ、あなたの子供に対する愛のメッセージに他なりません。

「◎◎ちゃん、すごく頑張っているね」と、ただその子の行動をほめるだけでは効果不足です。

「◎◎ちゃんが頑張っていることに私はすごく感動したよ」と、子供に自分の気持ちを伝えるのです。

この心がけだけでも、『ほめる』効果に雲泥の差が出ます。

そして、子供の性格を見て、ほめ方をかえるのも大切です。

難しい問題を解く子供をほめる方法にも、その子の性格に合わせて、3パターンにあります。

①結果第一型・・・プロセスより、とにかく早く解けて、答えが合っていればいいという子。

②コツコツ型・・・・マイペース。解けることよりも、取り組んでいること自体にやりがいを感じる子。

③工夫型・・・・プロセス、解き方にやりがいを見出す子。

だいたいこの3パターンに子供は分かれますから、ほめ方も自ずと変える必要があります。

①の結果第一型の子には、「よくできたね」と声をかける。

②のコツコツ型の子には、「よくがんばってるね」と声をかける。

③の工夫型の子には、「よく気がついたね」と声をかける。

・・という具合にです。

このポイントを押さえ、ほめてやると、子供の心に響き、やる気が湧いてくるわけです。

すると次第に[またこの先生にほめられたい]・[またお母さんにほめられたい]という気になり、

次には[また先生を喜ばせたい]・[またお母さんの喜ぶ笑顔がみたい]となってきます。

これが子供の心を突き動かし、勉強に向かわせる動機付けに一番なりやすいのです。

具体的な夢も持たない将来を目標に勉強するなんて、実際モチベーションなんて生まれませんよね。

このように『ほめる』意義をわかっていただけると、きっと今までと違った『ほめ方』ができるはずです。

さあ、みなさんも明日から、上手に子供をほめちぎりましょうね。

f:id:e-school-blog:20191214000414p:plain

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村